ワードプレスからはてなブログに戻りました。

設立当時、はてなブログを使っておりましたが、ワードプレスへ移行。 その後しばらくドメイン継続していましたが、方向性を新たにしたいと考え、ドメイン更新しなかったため、ここ数年のブログやお知らせは消えています。 全部をこちらに移すことはしません…

ブログお引越ししました。

おいおい、ワードプレスで作成予定ですが、 一時、ブログをアメブロにお引越ししますー。 しばらくは、こちらのブログも残しておきますが、いずれWPにまとめるかもです。 新しいブログはこちら↓↓ 不登校をactiveに! 地方での不登校やグローバルな多様な学び…

よっぴー&まりんさんの講演会を9月30日に八戸で開催します(^^♪

8月27日の中東イベントの準備と、自宅のPCの電源がなぜか定期的につかない、ということを言い訳にブログから遠ざかっておりましたOPENBASEのNaoです。 さてさて、FBでは先行して詳細お知らせしておりますが、 9月30日(土)10時~ はちふく根城プラザ にて、…

 親子でグローバル旅体験【中東編】  ~食べて、学んで、触れてみよう!~

OPENBASEと普賢院さんの共催で、 こんなイベントが来月行われますよー。 (pdfがそのまま貼り付けられなくて画像になってしまいました(;´・ω・)) 不登校とか、進学とか、世界を知れば、いろんな選択肢があるんです。 それに、学校に普通にいったりす…

OPENBASEがOPENBASEになった理由

OPENBASE開設に至る経緯について、ちょっと書いてみようと思います。 市・NPO・任意団体・学校、スクールカウンセラー、病院。 不登校に関してはいろんなところに相談窓口があります。 学校に行かなくなる(うちは先生が原因)発端、いじめであったり、体調…

大学進学の種類 私の在籍遍歴 ②通信制大学について

別にどちらがえらい、ということはないのでしょうが、高校卒業当時の私は、 「働いている人」 になりたくて仕方ありませんでした。将来、きちんとした会社に入って、親孝行、ということではなく、今すぐ自立した人になりたい。 かといって、公務員など高卒か…

大学進学の種類 私の在籍遍歴①

1)受験勉強をして、試験を受けて大学に進学する 2)通信制大学で勉強をする 1)受験勉強をして、試験を受けて大学に進学する 不登校、ホームスクーリングの活動をしているから、受験勉強をしたことがないように思われるかもしれませんが、受験勉強の経験は…

不登校の悩み:親が家を空けていたら、日中ずっと好きなことだけするんじゃないだろうか。

ずっと顔を合わせていることの弊害 知っているけど、見ない 子供の未来図を探る、観察する ずっと顔を合わせていることの弊害 最近、いろいろな方とお会いするのに家を空けています。 低学年だと危ないですが、高学年にもなると、一人で家にいることは問題な…

不登校のその先へ。

ブログサーフィンをしていて、こんな記事を見つけました。 ameblo.jp そうなんですよ。何がしたいかって、コレなんです。不登校の期間をアドバンテージにすればいいのに!(活かす)っていうことをいつも思うのです。 決めるまでに、悩むのも当たりまえ。成…

不登校の子をもつ親は幸せではないのか?

高校生のころ、夏の講習は、親に手紙を書いてもらって、さぼっていました。 私は、小学生のときにした低温やけどが原因で、ずっと右手が神経痛のように痛く、ノートをとることやテストが苦痛でした。ひどいときには、強くつまむことで痛みの感覚を麻痺させて…

不登校の原因がわからない、は本当か?

よく、いじめや病気以外の不登校に関して、 ・不登校の原因がはっきりしない とか ・理由もないのに行きたがらない とか書いてある本やサイトがあるけれど、最近思うのです。 「原因がわからない」不登校っていうのは、オトナ(親や学校)がそうしてしまって…

地方を世界へ、地方でも世界を。

八戸市 - 外務省「地方を世界へ」プロジェクト なんていうものがあるらしいです。 オリンピックもあるからか、どんどん国際化していますね。 こども×グローバル、を主なコンセプトにしているOpenbaseとしても、気になるプロジェクトです。 なぜ、不登校から…

不登校の未来。選択できる社会への転換期?

ヤフーニュースにもなりましたこちら↓ news.yahoo.co.jp 私は、これからこういうのが「普通」のことになるのではないかな、と思っています。 だからこそ、openbaseというその流れを後押しできるような活動も始めたかったわけですが。 学校批判、ホームスクー…

親の意見か子供の意見か。GWの過ごし方と不登校。

おはようございます。 GW真っ只中ですが、部屋の片づけをして過ごしています。今日のイベント的タスクは、「米を買う」です。(笑) ワイワイした雰囲気を楽しむには、行楽シーズンにどこかへ行くのもアリだと思うのですが、「GWだから」と行くようなことは最…

Openbaseの定期活動と、オトナのためのopenbase始動!

おはようございます。naoです。 こつこつ、続けているOpenbaseですが、 ・学校へ行かない ・学校時々疲れた ・大学から頑張る っていう意思をもったw子供たちの居場所としては、開催できる回数が少ないのが悩みでありました。 ということで、定期開催をする…

学校に行きやすくなるための場所?&イベントします🎵

明日はOpenbaseの日ですよ!! 9時から。持ち物は特になし! 食べ物もってきてもいいよ。 マンガとかもってきてもいいよ。 もちろん、勉強もOKです(^^♪

不登校、という言葉にとらわれていました。こどもはいつでもどこでもグローバル。

openbaseは、もともと「いろんな枠」をなくそう♪ こどもたちが生きやすい社会にしよう♪から、始まっていたのに、逆に「学校」「不登校」に縛られて、活動に自分で枠を作ってしまっていたnaoです。(^^ゞ 枠、といえば国境も枠です。 openbase.hatenablog.com …

自分でつくった枠をはずせば、世界に続く。

ブログに書こうと思っていた内容がシンクロいたしましたので(笑)、OpenBaseスペシャルサポーター(SSとしましょうw)サマンサさんのブログをご紹介しつつ。 ameblo.jp 新学期、子供の学校に新しく来た先生は、英語が得意だと自己紹介していたそうです。 …

自分で「決める」ことで広がる可能性。

何かをやる、と決めたときに、当然、それ以外の選択肢は消えていき、それ以外の選択肢を選んでいたら起きた出来事や出会いもなくなる。 それは、決してポジティブなことだけじゃなくて、 例えば、英語が得意でペラペラなら、一見、いいことのように思える。 …

子供の方が哲学者。伝わる言葉、響く言葉。

ー子供の視点 ー世の中にあふれるサービスと言葉 ー小さな哲学者たちをそのまま成長させてあげたい ー子供の視点 もっと、子供が小さいころに、 「人生って家みたいなもんなんだよ。」 って、唐突に言われたことがあります。 は? って聞き返してしまい、よ…

社会に出た時の不登校っていう負い目。

こんばんは。ブラックnaoです。毒吐き気味な日はFBページで積極的な更新シェアせず、こう名乗りたいと思います。(笑)私自身、オンラインでできる勉強を今しています。今日は最終試験を受け、頭が疲れ気味です。多分、後半は課題をこなすヒマがなく、中間試…

学校へ行かない子は何を学べばいい? OpenBase 開催しました。

<今日もいつものようにまったり(*´ω`) Openbase cafe と Openbaseも開催しました。☆☆☆4月からは少しアクティブになりますが、基本、オトナは「指示しない」(アイディアや方向性を出す程度)そこは変えずに進んでまいります!> ************…

不登校解決のその先にあるもの。

家庭教育の焦点は「成功すること」ではなくて「自分で立つこと」。社会の言う「成功」よりも、幸せに生きていくことがなによりも大事なんだと思います。自分で計画を立ててやる力、大事ですよ~。 pic.twitter.com/Sz163ZZAiV — ルミオハナ-ささきたかひろ (…

OpenBaseは、名前の「不登校」という文字を取ろうと思います。そして、OpenBaseはノマドします!

第5回OpenBase、開催しました! 今日は、土曜日に参加するはっちのイベント⇩⇩の準備をしながらのOpenBaseでした。 suzunean.blog.fc2.com <今日の様子> (散らかってるわけじゃありませんよ…(;´∀`)) あとは、安定のyou-tube先生から教えてもらった漢字の…

【明日、子供たちの居場所 OpenBase開催です!】 ありのままで丸ごとで悩もう。

明日、9日(木)は OpenBaseの日 ですよー。 前回の記事で、 openbase.hatenablog.com 全国のホームスクールや、不登校の居場所活動の情報をこれからご紹介、の予定だったのですが、まずOpenBaseのスペシャルサポーターをご紹介しなくては!! ということで少…

学校へ行かないこと、不登校のネガティブなイメージを変えて行きたい!

今でこそ、ちょっと落ち着いて不登校を見れているけど、 それなりに道の端っこ歩いてみたり、夜に活動してみたり、学校行ってない、とはっきり言うことを避けたりしました。 今でも、ちょっと気分が落ちているときなんかは、周囲の目や言葉が気になったりす…

<不登校>親年齢は、イコール子供の年齢。

親になって、○○年。 人生としては子供より先輩でも、親経験としては、=子供の年齢です。 同じように、多くは 不登校で戸惑う子供とその期間、不登校の親としての経験も=子供が不登校を始めたときから、です。(自身に不登校の経験がある場合をのぞき) 子…

◆◆第4回 OpenBase 開催しました◆◆< 不登校じゃなくてもウェルカムな場所>

2月22日に第4回OpenBase開催しました。 いつものとおり、特にプランなく進むopenbaseです(;´∀`) you-tube先生によるピアノ教室など(笑)、話の流れから次々活動が変化していきます。 人が増えれば、その分、それぞれが経験してきたことから話が広がり、あた…

Open Base ができた理由 Part1

不登校やホームスクールを選択したこどもたちの「居場所」を運営していますnaoです。 そもそもの始まりは、自分の子どもが学校へ行かなくなったことです。始まりはたいした問題でもなかった。 しかし、その際の学校・先生の対応によって、体に不調が現れ始め…

不登校/変化していく親が子供に求めること。

だいたいの家庭では、当たり前に日々が過ぎていき、入学式、毎年の行事、卒業式、中学生、、、と、そうやって月日が流れていくものだと考えています。 ある日、子供が出したSOSに気づいた時から、”不登校”という、子供の問題が発端だけど、親にとっての自問…