◆◆第4回 OpenBase 開催しました◆◆< 不登校じゃなくてもウェルカムな場所>


スポンサードリンク

2月22日に第4回OpenBase開催しました。

いつものとおり、特にプランなく進むopenbaseです(;´∀`) 

f:id:openbase:20170224131051j:plain

you-tube先生によるピアノ教室など(笑)、話の流れから次々活動が変化していきます。

人が増えれば、その分、それぞれが経験してきたことから話が広がり、あたらしい世界や分野を知るきっかけとなっています。

 

「勉強」に絞れば、今はeラーニングも発達して、家でもできることがたくさんです。

なのでOpenbaseは、人とかかわったり、外に出ることで、自分の世界を広げたり、選択肢を増やせることを目標にしています。

 

実は、当初、活動に「不登校」ってつけたくなかったんです。今でも活動をわかりやすく説明したりする以外では、まわりくどい言い方に見えますが、「学校にいってない子」「行きたくない子」という表現を極力使っています。

子供たちのため、というよりは文章を書いている私自身が「不登校」という言葉がしっくりこない。ただ、どんな活動ですか?と聞かれたときに、どうしてもわかりやすくするために、使わざるを得ない。

 

今回おかあさんだけがcafeに参加してくださった方がいました。お子さんに「不登校のopenbaseというところがある」と誘ってくださったようです。

でも、「自分は〝不登校〟ではない」と断られてしまったそうです。(´;ω;`)

 

不登校の子のためのOpenBase、としたくなかった点はこういうところにあります。ただ、外出する場所として利用してほしいだけなのだけど、「不登校」というところをアクセプトしてしまわなくては通えない場所にしたくない。

 

「自分から選んで学校に行かない子」「学校に行ってるけど学校のリズムに疲れて今日はOpenbaseに来たい子」「学校にいけない子」「学校に戻るけど今は嫌な子」。

誰でも、参加できる場所になることが理想です。「不登校」と括ってしまうことは、学校に戻りたい子、とか、学校に(表面上は)行けている子をはじいてしまう。

 

だから、Openbaseは、こどもが「学校」や「枠」を感じないで、過ごせる「空間」を提供しているだけなので、どんな段階の子もウェルカムです。✨

 

Open Base cafe でいろいろおかあさん方とお話しさせていただいたとき(今回はたくさん参加していただきました)、「ナニモノですか?」と何かの話の流れで聞かれました。

咄嗟に「ただの体の弱い、ただの人です。。」みたいなこと言ってしまったのですが(笑)、決して自己肯定感を低く言ったわけでもなく、ただそのままだなーと思ったのです。ポリシーも肩書も変わるものだし、自分そのものではないし。

 

この場所も「不登校の~さん、~くん」じゃなくて、ただの○○くん、△△さん、でいられる場所です。

そのまま、の自分で過ごせる場所をひとつ増やせれば、こどもも大人も楽になっていきます。(`・ω・´)b

 

 

次回は3月9日(木)開催予定です。

参加のお問い合わせ等はopenbase8nohe☆(@マークに変えてください)gmail.comもしくはFB等まで。

※3月11日(土)はっちのイベントにも参加します♪ 詳細はのちほどブログにて。